【日本赤十字社】
国内外で苦しんでいる、ひとりでも多くの人を救いたい

わたしたちが暮らすこの世界には、気候変動に伴う災害、感染症、紛争と難民問題など、さまざまな社会課題が山積しています。
赤十字はこれらの人道的なニーズに応え、社会課題を解決するため、皆さまとともに、国内外の赤十字ネットワークを生かし、苦しんでいる人を救い続けます。
日本国内では、災害のマネジメントサイクルを意識し、災害で被災された方への医療救護や物資の配付などから、地域コミュニティーでの防災教育や応急手当の普及活動を行っています。
海外では、被災地や紛争地における医療救援から避難民の生活支援の他、防災教育や保健・衛生状態の改善活動など中長期的な支援活動も行っています。
特に、防災事業では、「レジリエンス(=立ち上がる力)」を大切に、地域に根差した支援を重視しています。
世界190以上の国と地域に広がる赤十字運動は、幅広い分野で活動を展開しています。こうした活動は、「救いたい」という多くの皆さまの温かいご寄付によって支えられています。
より多くの方へ支援を届けるため、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
日本赤十字社の活動についての詳細はこちら(www.jrc.or.jp)
事業計画・予算についての詳細はこちら(www.jrc.or.jp)
日本赤十字社新型コロナウイルス感染症に対する取り組み
日本赤十字社は、全国の赤十字病院を中心に新型コロナウイルス感染症対策として、赤十字病院での患者受け入れ対応や心身及び社会面での予防啓発に鋭意取り組んでおります。
新型コロナウィルス感染症活動報告はこちら(http://campaign.jrc.or.jp/kansensho/)
募金方法
①ページ内の「コインを使って募金する」ボタンを押してください。
②交換コイン数を選択し、画面にしたがって交換申請を行ってください。
交換可能なコイン数
コイン5枚⇒5円分
コイン10枚⇒10円分
コイン50枚⇒50円分
コイン100枚⇒100円分
コイン300枚⇒300円分
コイン500枚⇒500円分
コイン1000枚⇒1000円分
たまる!登録(無料)はこちら
※注意事項
・交換されたコインは、たまる!事務局がお客様に代わって日本赤十字社へ募金いたします。
・募金に対する領収書の発行は行っておりません。
・交換後の取り消しはいかなる理由でもできません。
日本赤十字社の主な活動
日本赤十字社の主な活動

国内災害救護
災害時に必要とされる救護を迅速に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を作ります。災害時にはいち早く救護班などを派遣し、救護活動を行います。

国際活動
災害や紛争、病気などに苦しむ人々を救うため、世界最大のネットワークを活かして、緊急時の救援や復興支援、予防活動に取り組みます。

赤十字病院
大切ないのちを救うため、緊急医療などを積極的に行い、地域医療を支えます。また、災害時にはいち早く医師や看護師を派遣します。

看護師等の教育
赤十字精神に基づき国際人道法や災害看護を学び、豊かな人間性と看護に関する幅広い知識・能力を備えた人材を育成します

血液事業
病気の治療などで輸血を必要とする人を救うため、献血を受け付け、安全な血液製剤を24時間医療機関へお届けします。

救急法等の講習
身近な人を救うため、とっさの手当てや日常生活での事故防止など、健康安全に関する知識・技術の普及と啓発を行います。

青少年赤十字
世界の平和と人道の実現のため、未来を担う青少年が実践活動を通して自ら「気づき、考え、実行」できる学びの機会を提供します。

社会福祉
個人の尊厳を守るため、社会的な支援を必要とする人が、その人らしい生活を送れるような支援を行うとともに、地域のボランティアや関係機関と連携し、皆が支え合える地域社会を目指します。

赤十字ボランティア
「困っている・苦しんでいる人の役に立ちたい」という思いを持つ同志が、その思いを結集し、全国でさまざまな赤十字活動を行います。